武者のぼりはリメイク・再利用すると良い?その理由とは?

この記事の所要時間: 433

武者のぼり

のぼり旗にも色々な種類があることはご存知でしょうか?普通は飲食店の店先やロードサイドの販促物として飾られています。この他にも、例えば神社で飾られるものお寺で使われるもの民衆の声を代弁するものなど様々な物があります。

しかし、販促や宣伝に用いられる物、装飾的に使われる物とは一線を画すのぼりがある。

それは何か?

それは武者のぼりと呼ばれる物で、鯉のぼりと一緒に端午の節句で使われるものです。つまり、その用途や設置時期は5月と言うことになります。

今回は、そんなちょっと変わった使われ方をする武者のぼりのこと、リメイクや再利用についてご紹介して行きましょう。

武者のぼりとはどんな旗?こいのぼりとどちらが古いの?

鯉のぼり

武者のぼりとは、鯉のぼりの原型にあたり、その名前の通り、有名武将や馬などが描かれた旗です。また、立身出世や健康を願って立てられる為、そこに描かれたデザインは、鯉や龍と言った物が多くなっています。

現代で広く目にするのぼり旗と大きく違う特徴は、その大きさです。大型のぼりとの名称で販売している旗と比べても、遥かに大きいです。

もちろん、武者のぼりを立てるためのポールは専用の物が使われます。

武者幟が立てられ始めたのは、鎌倉時代からとも言われています。鯉のぼりが使われ始めたのは、江戸時代に入ってからなので、その間にある歴史には大きな隔たりがあります。

武者のぼりのリメイクや再利用を推奨する理由は?

武者幟は一般的なのぼり旗と比べて、非常に高価です。もちろん、それだけの理由があるものですが、子供の時だけに使い、後に捨ててしまうのは流石にもったいないと言えます。

また、一般的なのぼり旗が化繊系の生地を使用しているのに対し、武者幟は綿が使われています。これは伝統を強く印象づけると共に、長期間の使用を可能にする意味があります。

一般的なのぼりで、もっともよく使われるポンジでは、長期間の使用は難しいのは言うまでもありません。長期間の使用が出来る武者のぼりは、端午の節句に飾らなくなっても、色あせも少なく、痛みも少ないことが多いです。

だからこそ、再利用やリメイクをしなければもったいない!と言う考えに至ります。

武者幟は特別なもの

武者のぼりは、特別なものです。お子様の成長を願い立てられるものであり、お子様の成長を見守ってきたものだからです。

例えばランドセル

小学校6年間、使い続けてきたランドセルは中学校に上がると、使わなくなるものです。しかし思い出として、ランドセルから小さなランドセルを作るなど、記念として作り直す方もいらっしゃいます。

武者幟をリメイクするのは、それと同じ感覚です。

布だからリメイクし易い

再利用やリメイクする際、武者幟の材質が非常に役立ちます。それは布製品であること。つまり、縫製して色々な物を作ることが出来ます。

これが出来ることで、武者のぼりは再利用やリメイクがし易いアイテムと認識することが出来ます。

武者幟の再利用やリメイクを推奨する理由は、高価な物である特別な思い出が出来る別の形にし易い。これらがポイントです。

では最後に、リメイクや再利用のアイデアをご紹介しましょう!

武者のぼりを再利用やリメイクする際のアイデアとは?

バッグ

実際、武者幟をリメイクする際、どんな物を作れば良いのか?こちらについてご紹介しましょう。

武者幟をトートバッグにリメイク!

武者幟の特徴は、派手なデザインです。トートバッグにすると、やや使いにくさを感じる見た目にはなりますが、場所を選べば、もしくは観賞用としては、楽しくリメイクすることが出来ます。

もちろん、武者幟のデザイン次第では活用シーンは広がるでしょう。

武者幟をのれんとして再利用!

生地を裁断して、縫製して、暖簾棒に通すだけで、のれんとして再利用することが可能です。これはリメイクほど、手を加える必要はありませんし、なかなかどうしての味わいが出ますので、オススメの活用方法です。

何と言っても、思い出の武者幟が部屋の入口などにあるのは、時間が経てば経つほど、いいなーと感じることが出来ます。

武者幟を衣類にリメイク!

武者幟を法被やシャツなど、日本的な装いにリメイクする。これもまた味わい深く、嬉しい再利用であると言えます。

見た目こそ派手ですが、それを飾っておくだけでも華やかになります。こうした装飾は一般家庭としても活用出来るでしょうけど、お店を経営している場合には更に効果的であると言えます。

また、アロハシャツの様な感じで、武者幟シャツを着るのも良いでしょう。

武者幟を風呂敷や鼻緒に再利用!

風呂敷と言っても正確なものではなく、何かを包む布として考えてみてどうでしょうか?また、下駄の鼻緒にするなど、ハイカラな小物をイメージするのも良いでしょう。

こうしたちょっとした物にも武者幟は活用できます。

まとめ

まだまだ他にも様々な活用方法が武者幟にはあるでしょう。あの派手なデザインを上手く取り入れる事で、楽しい小物を作成することが出来ます。

武者幟をお持ちのようであれば、リメイクや再利用をお考え頂ければ幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加