のぼりに防炎・防災処理を施した時の効果とは?そしてその意味とは?

この記事の所要時間: 23

防炎のぼり

のぼりは布製品である為、
シチュエーションや設置場所によっては防災・防炎加工を施す必要がございます

しかし、のぼりに防炎加工と言われると、どんな効果があるのか?
意味はあるのか?と言った疑問を持たれる方も少なくはありません。

そこで今回は、のぼりに施される防炎加工について、ご紹介していきます。

のぼりに施される防炎の効果とは?

のぼりに施される防炎加工と、他の布製品に施される物では、何がどう違うのか?
と言えば、どちらも同じものになります。

その為、効果も同じです。

防炎加工の効果は、難燃処理であり
今回で言えば「のぼり」になりますが、これが燃えにくくなります。

炎を近づけた際、燃え広がるのに時間がかかります。

防炎加工の効果

しかし、決して燃えない処理ではない為、長く放置すれば火災に繋がりますが、
初期消火を迅速に行えば、極僅かな被害で抑えられます

防炎加工を施したのぼりを使用する意味は?

消防車

のぼりに防炎加工を施すことは、火災から守ることを意味しています。

冒頭でも触れましたが、
のぼりを設置するシチュエーション次第では、防炎加工が必須になります。

何故、防炎加工が必須なの?

消防法と呼ばれる規定があり、不特定多数の人間が出入りする
イベント会場やショッピングモール、商業施設、飲食店や商店街、
病院、医療施設、宿泊施設、アミューズメント施設などに使用される布製品は、
原則として防炎処理を施さなければならない決まりになっています。

飲食店であれば、ドアの個数や窓など細かな決まりがありますが、
必要とされる場所では、防炎加工を施したのぼりを使用しなければなりません

防炎加工を施したのぼりを使用する意味は、安心感や安全性です。

不特定多数の方がいらっしゃる商業施設では、
特にこの安全性が非常に必要な物ではないでしょうか?

なお、防炎加工を施したのぼりには、日本防炎協会が承認した証明書が付けられております。
これがあることで、防炎・防災処理が施されている事を証明できます。

防炎証明書

もちろん当店でも、オリジナルのぼりを作成する際、防炎加工を施す事が可能です。

防炎加工をご用命の際は、お見積りやお問い合わせ時に、
その旨をお伝え頂ければ
対応させて頂きます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加